-
シンタイガーリール 標準型(接地付)
俗称: 電光ドラム特長: シルバーブルーのメタリックドラムにカラーケーブル…おしゃれな実力派。カラーケーブル:ジャーマンレッド。詳細を見る -
シンタイガーリール 標準型
俗称: 電光ドラム特長: シルバーブルーのメタリックドラムにカラーケーブル…おしゃれな実力派。カラーケーブル:ネイビーブルー。詳細を見る -
サンタイガーリール 標準型(接地付)
俗称: 電光ドラム特長: 外観から見えない細部までもの造りのこだわりを徹底しました。コンセントキャップ付。ブレーキストッパー。GT-301KX:パイロットランプ付とび出しプラグ。詳細を見る -
サンタイガーリール 標準型
俗称: 電光ドラム特長: 外観から見えない細部までもの造りのこだわりを徹底しました。コンセントキャップ付。ブレーキストッパー。詳細を見る -
単相100V型コードリール 標準型
俗称: 電光ドラム特長: 安全作業の定番コードリールです。コンセントキャップ付。ブレーキストッパー。詳細を見る -
スパンシール
俗称: 止水板特長: 生コンクリートの水和反応が進行するに従い、主材のブチルゴムが化学的に結合(接着)することで止水効果を発揮します。 特徴 ●主成分のブチルゴムは自己粘着性にすぐれ、耐候性、耐アルカリ性に優れており、粘着性・柔軟性の変化がほとんどありません。 ●Wタイプは亜鉛引き鉄板(0.4mm)を芯材としているため、スクリュー・ポンプ車等のコンクリート圧力でも曲がることがなく確実な施工ができます。 ●WTタイプはコンクリート打設前に交互に鉄板を折り曲げ、鉄筋に結束線に固定するだけの簡単施工のため施工管理がより確実となります。 ●RGSタイプは鉄筋組立作業前に釘止めするため作業性が良好で、地中壁・型枠の凹凸部、コーナーへの取り付けが容易です。 ●R・HタイプはH鋼や貫通管等に接着剤を用いて確実に界面止水ができます。 ※製品の仕様は掲載時期により異なる場合があります。最新の情報はホームページをご覧ください。"詳細を見る -
アデカストッパー
俗称: 止水板特長: アデカストッパーは、ゴム系・塩ビ系止水板の短所とされているコンクリート打設時の「たおれ」や「ねじれ」を防止し、コンクリートとの密着性を高める目的で開発された止水板です。耐衝撃性に優れた特殊ポリエチレン樹脂を基材に用い、表面がリブ付エンボスの波形構造なので、高い止水性能が得られます。しかも、軽量で扱い易く、床面、壁面等のコンクリートジョイント部の止水板として優れています。詳細を見る -
アデカウルトラコン(25-8,25-9)
俗称: 止水板特長: ネジ込むだけで施工が容易。詳細を見る -
アデカウルトラシール(KBA-1510FP,他)
俗称: 止水板特長: 水膨張効果による浸入水や漏水の防止。軽量で施工性良好。詳細を見る -
アデカウルトラロック(A-50N,他)
俗称: 止水板特長: 水膨張性、低粘度液状樹脂施工が容易。詳細を見る -
アデカウルトラシール(KM-2020M~5070M)
俗称: 止水板特長: 施工が容易。長さ方向への水膨張抑制品。詳細を見る -
アデカウルトラリング
俗称: 止水板特長: 丸セパ部の水みちを水膨張効果によりストップ。詳細を見る -
アデカウルトラシール(P-201,P-101)
俗称: 止水板特長: 水膨張性一液型シーラント。垂れ止め型で接着性良好。 P-201は新型番P-201Aに変更となりました詳細を見る -
アデカウルトラシール(MC-2010M等)
俗称: 止水板特長: 水膨張効果による浸入水や漏水の防止。軽量で施工性良好。長さ方向への水膨張抑制品。MP:長期冠水対応品。詳細を見る -
シート
俗称: 止水板特長: ベントナイト粉を織布と不織布の間にはさんだ止水シート。巾24cmのシートの裏面にブチルテープをつけ、凹凸面への仮止めを容易にしました。アルカリ生分解の養生フィルムが山麓からの湧水、雨による水漏れからゲル化を防ぎます。詳細を見る -
ペーストHR
俗称: 止水板特長: ベントナイトのロープ状ペースト。施工面にそのまま密着でき、支持杭回り、垂直面、凹凸の激しい水平面、掃きだしAWサッシ下などあらゆる箇所の止水に向きます。施工後の雨漏れ、乾燥と水漏れの繰り返しに強いプレミアムグレードです。詳細を見る -
ワンタッチクリップ
特長: ワンタッチクリップを使うことで、接着剤、釘打ち使用に比べて、暗くて、狭い作業環境でも、簡単確実に止水板を固定できます。製品3mあたり8個使用します。詳細を見る -
ウォーターバー
俗称: 止水板特長: 綿ガーゼの筒にベントナイト顆粒を充填、ワンタッチクリップでD筋を軸に押さえ込み、施工性を大幅に向上。クリップは4種。D10、13、22、29筋に対応。縫製したガーゼは施工後の雨漏れでもサイズの変化が少なく、耐水性向上を実現しました。詳細を見る -
藤次郎 ホームコンビ砥石<#1000/3000>
俗称: 砥石詳細を見る -
藤次郎 ホームコンビ砥石<#220/1000>
俗称: 砥石詳細を見る