-
プラベニ
俗称: 養生材特長: プラベニハード ●環境にやさしいポリフロピレンを使用 ●耐久性耐衝撃性に優れている ●水洗いできるのでリュース可能 ●帯電防止処理済み ●表面はエンボス加工 プラベニソフト ●ゴム弾性を持ち、強靱で環境にやさしいEVAを使用 ●ロール状なので施工撤去が容易 ●柔軟で強靱なので、通路床の養生に最適 ●帯電防止処理済み ●表面はエンボス加工、カットも簡単 フラベニヤ ●環境にやさしいポリフロピレンを使用 ●軽量なのに優れた緩衝性 ●リサイクル可能詳細を見る -
金属ハトメなしブルーシート
俗称: ブルーシート特長: ・金属部に引っかかることなく、商品へのキズの防止が可能です。 ・金属ハトメよりもハトメ部分の強度があります。 一般財団法人日本繊維製品品質技術センター 大阪試験センター 証明書№ [従来品]23-OS-070097/[ハトメなし]23-OS-070096詳細を見る -
#4000 UVブラックシート
俗称: ブラックシート特長: ・#4000の厚手生地でUV材も配合しており耐久性に優れた養生シートです。詳細を見る -
キュアマット
俗称: 土のう特長: ●特殊加工による空隙性のため透水性にすぐれている ●耐水性、耐腐蝕性、耐候性にすぐれる ●土圧による目詰まりが少なく長期間にわたりその効果を発揮する ●他の処理材に比べて経済的でありまた軽量でしかもフレキシブルであり、施工性にすぐれる詳細を見る -
ツートンバッグ
俗称: 土のう特長: 原糸に練り込まれたカーボンブラックや光安定剤が化学繊維の紫外線劣化を抑制するため、耐候性に優れています。 容量は1m3、中詰最大重量は20kNまで投入可能です。 耐候性の促進暴露試験(JIS L 1096 耐候性)で、1~3年強に相当する暴露時間後においても、重量20kNに対し十分な安全率を持つ引張強さを維持しています。詳細を見る -
千尋バック
俗称: 土のう特長: 強力生地(ポリプロピレン・ポリエチレン)を使用していますので、強度はバツグンです。 軽量ですから取り扱いや保管も簡単で、雨天時の作業も苦になりません。 価格もお手頃でコストダウンがはかれます。 作業性がよく、時間の短縮が図れます。 紫外線老化防止剤添加。詳細を見る -
耐候性ネット土のう
俗称: 土のう特長: 1.優れた耐荷重・耐候性 容量1m3に対し、耐荷重が20kNの土木用大型土のうであり、 従来型の大型土のうに比べて耐荷重・耐候性に優れています。 2.安定した品質 適正な製造管理のもとに工場生産されており、品質および性能が確保されています。 3.軽量かつ優れた強度 柔軟な合成繊維素材であるため、軽量で取り扱いが容易であり、また吊り上げ・吊り降ろしの繰り返しに耐える十分な強度を有しています。 4.特別な施工技術不要 施工の際に専門工や熟練工を必要とせず、機械化施工により工期の短縮が可能。経済性に優れています。 5.積み重ね、移動、再設置可能 積み重ねができ、所定期間においては移動・再設置が容易かつ複数回の転用も可能です。詳細を見る -
スーパーかせんカゴ
俗称: 繊維土木資材特長: 1.様々な環境で使用可能 河川水が強い酸性を示す区間、塩分濃度の高い区間や河口付近、腐植土などで構成されている区間でも使用可能です。 2.軽量・安全 軽量で取り扱いが容易で専門工を必要とせず、繊維材のため、サビ、ササクレなどが発生しないので、作業中及び完成後も危険がありません。 また、濡れても滑りにくく安全です。 3.現地発生材が利用可 中詰め材は現地発生材やコンクリート塊が使用できます。詳細を見る -
パワフルユニット
俗称: 袋型根固め工法用袋材特長: 素材は全てポリエステル繊維を使用。錆びによる劣化はありません。 極太ラッシェル網地を採用しているため、破断しにくく、また破断が広がらない構造です。 設置時に口絞り部(結び目)が突出せず、漂流物が引っ掛かりにくい形状です。 根固め工に必要な屈撓性があるため、底面変動への追従性があります。また、間詰め工に必要な空隙へのなじみも併せ持っています。 中詰め材には、現地発生材(玉石、割栗石、割石)及びコンクリート塊などを使用します。 網地の目合いが50から75mm あり、水生生物の出入りがしやすくなっています。詳細を見る -
ボトルユニット
俗称: 袋型根固め工法用袋材特長: 設置時に口絞り部(結び目)が突出せず、河川に設置した際に漂流物が引っかかりにくい形状です。 耐候性、耐薬品性、耐寒・耐熱性、また耐衝撃性に優れています 二重構造ネットと25mmの網目によって、数カ所破断しても中詰材が抜け出しにくい構造になっています 中詰め作業、敷設作業とも機械施工が主体で、工期の短縮が可能です 水中吊り治具を使用することで、水中での設置も容易です詳細を見る -
ツートンバッグ
俗称: 耐候性大型土のう特長: 原糸に練り込まれたカーボンブラックや光安定剤が化学繊維の紫外線劣化を抑制するため、耐候性に優れています。 容量は1m3、中詰最大重量は20kNまで投入可能です。 耐候性の促進暴露試験(JIS L 1096 耐候性)で、1~3年強に相当する暴露時間後においても、重量20kNに対し十分な安全率を持つ引張強さを維持しています。 防災資材 「耐候性大型土のう積層工法」設計・施工マニュアル 性能証明書取得品 耐土性証 第1602号(1PF)、1310号(3PF) (一財)土木研究センター 耐候性大型土のう協会 認定品詳細を見る -
消臭シート 建設・土木現場の臭気対策(土木、廃棄物用)
俗称: 消臭シート特長: ・シートlこ消臭成分を内蔵しており、対象物自体の臭気を抑制できる ・シート状で対象物を包み込むことで、臭気の飛散を抑える ・シート状で悪臭ガスが通過することにより、シート中の成分により悪臭除去できる ・液剤凪粉剤などで使用されるような散布装置などの動力がいらない ・表面に敷設するだけで長期の臭気対策が可能詳細を見る -
ジャンボ・トスコン土木・建築用
特長: 土木・建築作業現場で廃材の搬出用及び大型土のうとして最適です。作業効率が大巾にアップします。作業性が良く、時間の短縮化が図れます。段積みが可能です。強力なポリプロピレン糸を使用した生地のため、強度は抜群です。詳細を見る -
千尋バッグ
特長: 強力生地(ポリプロピレン、ポリエチレン製)を使用していますので、強度は抜群です。軽量ですから取扱いや保管も簡単で、雨天時の作業も苦になりません。価格も安くコストダウンが図れます。作業性が良く、時間の短縮化が図れます。段積みが可能です。詳細を見る -
Jバッグ(大型土のう)
特長: コストの低減がはかれます。バラつきのない高品質です。万全の品質保証です。軽量、省スペースです。使い方が簡単です。詳細を見る -
メッシュシート
俗称: 防災ネット特長: 建築工事用シート。消防庁防炎規格合格品。塗装飛散防止シート。詳細を見る -
ビニロングリーンネット
俗称: ゴルフネト特長: 高所作業による外部養生の安全対策。垂直使用による風散を防止します。広い面積を短時間で養生できます。詳細を見る -
ナイロングリーンネット
俗称: ゴルフネト特長: 高所作業による外部養生の安全対策。垂直使用による風散を防止します。広い面積を短時間で養生できます。詳細を見る -
安全ネット
特長: 強靭で、復元性がよく、ショックにも安全です。風雨に強く、軽くて取り扱いがラクです。詳細を見る