-
ワキミズプレート
特長: 二重スラブ構造に代わり、ワキミズプレートを使用することにより地下スラブとマットスラブとの間に処理層を形成し湧水の処理を行います。湧水プレートは1平方メートル当り1.35kgfと軽く、現場での持ち運びや施工が楽です。1枚当りの商品寸法が大きい(約1x2m)ため、大幅な作業効率の向上が可能です。又、ワキミズプレートの中央部を現場にて切断することにより、1x1mの商品としても使用できます。ワキミズプレートは合成樹脂製のため、軽量で湧水の吸い上げや腐食がありません。壁際、柱まわりにおける寸法調整のための切断もハサミやノコ刃で容易に行えます。ワキミズプレートとマットスラブとの接触面は円形で不必要なリブもないため、湧水の水アカなどをとどめることなく円滑に処理します。詳細を見る -
ニュータイ当金L1型/ニュータイ当金L2型/ニュータイ当金W型/ニュータイ当金LG-W型/ニュータイ当金P3型/ニュータイ当金PW型/ニュータイ当金PW-2型/ニュータイ当金SW型
詳細を見る -
マルチクサビ
特長: 既存の型枠締め付け金具(ニュータイ本体)に使用できます。高さ600以内の型枠(小梁・地中梁、水路等の土木工事)であれば、セパが””1””段で済む上、「マルチクサビ」””1””本で横棧の””2””段締めが出来るため縦材の省略が出来ます。クサビを打ち込むだけの、簡単・楽々施工です。詳細を見る -
クイックタイ/クイックタイD型
特長: コンクリートノロの剥離が簡単。ネジ山のいたみがほとんどなく転用回数が増します。振動によるゆるみもなく安定した高強度が得られます。ネジピッチは2倍。これが締め付けのスピードアップの秘密です。クイックタイの選定につきましては、使用バタ材、強度など、使用条件に適したサイズをご選定下さい。詳細を見る -
ネジ式本体/ネジ式D本体
詳細を見る -
ニュータイ 本体K型2つ穴/ニュータイ 本体K型3つ穴
詳細を見る -
モルボンド
特長: 仕上モルタル剥離防止用です。ゴム製ですから型枠解体の際に同時に外れ、コンクリート面に凹部が形成されます。モルタル仕上の際、この凹部にモルタルが入り強力なアンカーとなりモルタルの剥離防止に最適です。取付ピッチ(目安)16ヶ~25ヶ/㎡。詳細を見る -
サンレンバー
特長: 壁・柱型枠の建て込み時に型枠の下部に差し込んで天端のレベル調整をします。ノロ止めアングルと併用して施工すれば、更に効果的です。桟木をコンクリートスラブ上に予め釘止めしてその上にサンレバーを釘止めしレベル調整することもできます。表面に設けた凹凸を互いにはめ込んだり、組合せをして2mmから15mm高さの調整が可能です。表面の凹凸は横ずれ防止に役立ちます。それぞれ高さの異なるスペーサーが三連結されています。千切って単体でも使用可能です。詳細を見る -
梁間王3型(W5/16)
特長: 施工が簡単・容易。樹脂製の為、防錆効果があります。キャップ打ち込み施工の打放しに最適。短く(31mm)かつ高強度。セパを押さえ込むだけのロック機能。セパのサイズはW寸法と同じです。先組鉄筋の落とし込みがスムーズです。詳細を見る -
梁間王2型(W5/16)
特長: 巾止めセパの取付がワンタッチで可能。巾止めセパの微調整ができる。Bセパを使用してください。詳細を見る -
スチロールパット
詳細を見る -
矢板止金物クサビ式
特長: 取付け簡単。強度安定。詳細を見る -
矢板止金物
詳細を見る -
矢板ジョイント
特長: マルイセパとセットで即対応可能。アジャスト代が大きい。詳細を見る -
矢板キャッチャー
特長: 現場溶接にて簡単施工。綱矢板の引抜容易。詳細を見る -
安全バンド(脚立用)
詳細を見る -
ネットクランパー
特長: 安定した強度。多項目に使用可能。詳細を見る -
アンサク仮設手摺金具
特長: スラブ型枠に直接取付けられ、配筋工事、コンクリート打設工事以降も継続して仮設の安全手摺として有効使用できます。取付施工が簡単、容易です。危険個所の標識としても応用できます。移設の場合は、取付金具はコンクリート中に埋設し、支柱は抜き取って転用します。詳細を見る -
天井吊足場
特長: 足場下の通路が完全に確保出来、安全な通行及び安全な作業が可能です。使用資材が少なく、運搬、組立て解体が容易です。天井高さに合わせて作業寸法の調節が可能です。特に階段部等での仕上げの工程短縮が可能です。W1/2のインサートを使用。詳細を見る -
足場ブラケット一足型
特長: 建地の単管及び足場板を確実に支持します。水平材の先端に建地固定のために使用するパイプマンオネジ型が取付けられます。張り出し寸法にあわせて2方向で使用できます。ドブメッキ処理が施してあります。詳細を見る