-
センターバルブ CF-CB 125X5
特長: 伸縮度が大きい、或は付近等沈下、振動等の激しいコンクリート構造物の継目に使用されます。詳細を見る -
フラット FF-F 200X6
特長: 主にコンクリートの打継目に使用されます。150m/m巾肉厚品もありますので水平継目に適しております。詳細を見る -
フラット FF-F 200X5
特長: 主にコンクリートの打継目に使用されます。150m/m巾肉厚品もありますので水平継目に適しております。詳細を見る -
フラット FF-F 150X9
特長: 主にコンクリートの打継目に使用されます。150m/m巾肉厚品もありますので水平継目に適しております。詳細を見る -
フラット FF-F 150X5
特長: 主にコンクリートの打継目に使用されます。150m/m巾肉厚品もありますので水平継目に適しております。詳細を見る -
フラット FF-F 125X5
特長: 主にコンクリートの打継目に使用されます。150m/m巾肉厚品もありますので水平継目に適しております。詳細を見る -
フラット FF-F 100X4
特長: 主にコンクリートの打継目に使用されます。150m/m巾肉厚品もありますので水平継目に適しております。詳細を見る -
アクアシージェイ
特長: アクアシージェイは、吸水し自己膨張することで打継目の変動により発生した空隙にも追従止水効果を発揮します。アクアシージェイは、従来の水膨張性能に加え、特殊膨張遅延処理を施してあります。アクアシージェイは、特集膨張遅延処理により、一時的に雨水、地下水等に接触しても、斑点状の部分的膨張程度で、二次コンクリート打設前のシール材の蛇行を抑えます。アクアシージェイ(CJTA)は、コンクリート打設後、コンクリート中のアルカリ水と反応後に膨張を開始し、止水性能を発揮します。詳細を見る -
インダス止水板<アンカット形コルゲート>
特長: 型枠強度あるいは、型枠構造上、割る事ができない場合に適しており、ダムのような大容量のコンクリートを打設する時に使用されます。 ●耐久性、耐酸、対アルカリ性などに強い特性を持っています。 ●軽量で作業効率が良く、加工が容易にできます。 ●伸縮などの変化に対応できる特殊形状により、コンクリートに良くなじみ、抜群の止水効果を発揮します。 ●金属止水板、ゴム止水板に比べ耐老化性に優れています。詳細を見る -
インダス止水板<センターバルブ形コルゲート>
特長: 数多くのリブを設けていますので、コンクリートとの相性が良く、より効果的な止水効果を発揮します。高水圧を受けるコンクリートの構造物構造物の継目に多く使用されます。 ●耐久性、耐酸、対アルカリ性などに強い特性を持っています。 ●軽量で作業効率が良く、加工が容易にできます。 ●伸縮などの変化に対応できる特殊形状により、コンクリートに良くなじみ、抜群の止水効果を発揮します。 ●金属止水板、ゴム止水板に比べ耐老化性に優れています。詳細を見る -
インダス止水板<センターバルブ形フラット>
特長: 中央のセンターバルブがコンクリート構造物の伸縮、不当沈下などの動きを吸収しますので、伸縮度が大きく、あるいは不当沈下、振動等が予想されるコンクリート継ぎ目に適しています。 ●耐久性、耐酸、対アルカリ性などに強い特性を持っています。 ●軽量で作業効率が良く、加工が容易にできます。 ●伸縮などの変化に対応できる特殊形状により、コンクリートに良くなじみ、抜群の止水効果を発揮します。 ●金属止水板、ゴム止水板に比べ耐老化性に優れています。詳細を見る -
インダス止水板<フラット形フラット>
特長: 止水板の基本タイプで、主にコンクリートの打継目に使用され、水圧や不当沈下が比較的小さい伸縮継目に適しています。 ●耐久性、耐酸、対アルカリ性などに強い特性を持っています。 ●軽量で作業効率が良く、加工が容易にできます。 ●伸縮などの変化に対応できる特殊形状により、コンクリートに良くなじみ、抜群の止水効果を発揮します。 ●金属止水板、ゴム止水板に比べ耐老化性に優れています。詳細を見る -
路盤紙SR-11・クラフト紙
特長: SR-11はアスファルトを良質のクラフト紙でサンドイッチした路盤紙です。止水性が高く、じょうぶで耐久性にすぐれています。路盤紙SR-11(ターポリン紙)クラフト紙(JIS P-3401)詳細を見る -
ハイフェルト8kg
特長: 壁下地専用のアスファルト・フェルトです詳細を見る -
アスファルトフェルト17kg
特長: 屋根、壁用。主に壁用として使用。原紙にアスファルトを含浸させてあります。詳細を見る -
アスファルトフェルトカラー430 JIS A6005適合品
特長: 屋根、壁用。原紙にアスファルトを含浸させてあります。通気性があり、結露を抑えるアスファルトフェルトです。カラー430は表面を美しい緑色で着色しています。詳細を見る -
彩(いろどり) JIS A6005適合品
特長: アスファルト・ルーフィングの表面に着色をしたカラーファイングです。外観が美しく、工事中の屋根をモダンに演出します。一般のアスファルト・ルーフィングに比べて太陽熱の吸収が少なく、また適度のカラー・コーティングにより滑りにくくなっています。詳細を見る -
スパンシール
俗称: 止水板特長: 生コンクリートの水和反応が進行するに従い、主材のブチルゴムが化学的に結合(接着)することで止水効果を発揮します。 特徴 ●主成分のブチルゴムは自己粘着性にすぐれ、耐候性、耐アルカリ性に優れており、粘着性・柔軟性の変化がほとんどありません。 ●Wタイプは亜鉛引き鉄板(0.4mm)を芯材としているため、スクリュー・ポンプ車等のコンクリート圧力でも曲がることがなく確実な施工ができます。 ●WTタイプはコンクリート打設前に交互に鉄板を折り曲げ、鉄筋に結束線に固定するだけの簡単施工のため施工管理がより確実となります。 ●RGSタイプは鉄筋組立作業前に釘止めするため作業性が良好で、地中壁・型枠の凹凸部、コーナーへの取り付けが容易です。 ●R・HタイプはH鋼や貫通管等に接着剤を用いて確実に界面止水ができます。 ※製品の仕様は掲載時期により異なる場合があります。最新の情報はホームページをご覧ください。"詳細を見る -
アデカストッパー
俗称: 止水板特長: アデカストッパーは、ゴム系・塩ビ系止水板の短所とされているコンクリート打設時の「たおれ」や「ねじれ」を防止し、コンクリートとの密着性を高める目的で開発された止水板です。耐衝撃性に優れた特殊ポリエチレン樹脂を基材に用い、表面がリブ付エンボスの波形構造なので、高い止水性能が得られます。しかも、軽量で扱い易く、床面、壁面等のコンクリートジョイント部の止水板として優れています。詳細を見る -
アデカウルトラコン(25-8,25-9)
俗称: 止水板特長: ネジ込むだけで施工が容易。詳細を見る