-
ウルトラレンチ
詳細を見る -
水平スリット型(HWタイプ)
俗称: 欠損スリット詳細を見る -
ぜん断型スリット(スリットンGタイプ)
俗称: 欠損スリット詳細を見る -
垂直完全スリット型(スリットンAタイプ)
俗称: 欠損スリット詳細を見る -
ドラーフタイト
俗称: 欠損スリット特長: 成形伸縮目地「ドラーフタイト」は機能性、美観性、施工性、経済性に優れております。又、公共建築協会評価品として厳しいチェックを受けておりますので、幅広い商品群の中から安心してお使いいただけます。詳細を見る -
木製面木・目地棒
特長: 木製ですから釘打ちが自由にでき、切断も自由です。両面接着テープを使用することにより金属パネルにも簡単に取付けができます。詳細を見る -
発泡目地棒
俗称: プラ目地棒詳細を見る -
発泡面木
俗称: プラ面木詳細を見る -
プラスチック目地棒
俗称: プラ目地棒詳細を見る -
プラスチック面木
俗称: プラ中空面木特長: プラスチック面木は、塩ビに特殊配合がしてありますので、コンクリートに付着せず精度の高い仕上面ができ上がります。何回でも転用ができ、丈夫で破損することはありません。曲面の面取りが簡単にできます。木製パネル、メタルフォームにも簡単に取付ける事ができます。詳細を見る -
アデガストッパー
特長: 床面、壁面等のコンクリートジョイント部の止水板として優れています。リブ付エンボス波型の効果により、49N/(5kgf/)以上の耐水圧を発揮します。特殊ポリエチレン樹脂を用いているのでコンクリートと密着します。一般の止水板に比較して軽量で、取り扱いが容易です。特殊ポリエチレン樹脂を基材とした波型止水板なので、打設時のコンクリート流動圧による止水板の「たおれ」や「ねじれ」を生じません。接続する止水板相互の両端に接続用クリップ金具を上下から2本差し込んだ後、水膨張シーリング材アデカウルトラシールP-201を塗るだけで接続できます。弾性に富んだ特殊ポリエチレン樹脂なので、止水板を固定する際に釘を打つことも可能です。詳細を見る -
止水板吊り金具
特長: 止水板を常にレベル・正しく所定の位置に正確に設置することができます。止水板周辺もコンクリートが均一かつ蜜に充てんできるので漏水に原因につながる空隙が生じません。コンクリート構造物の壁厚、縦筋の太さ、止水板の大きさなどの条件が異なっても、容易に対応できます。取付ピッチは止水板の材質、寸法によりことなりますが600~900mmでご使用ください。詳細を見る -
ウルトラCリング9
特長: 丸セパ組立後も取付可能です。ワンタッチで丸セパに取付けられます。水膨張作用により、水みちを遮断し止水します。詳細を見る -
ウルトラCリング8
特長: 丸セパ組立後も取付可能です。ワンタッチで丸セパに取付けられます。 水膨張作用により、水みちを遮断し止水します。詳細を見る -
ウルトラリング16
特長: アデカウルトラシール(特殊水膨張弾性ゴム)が原材料なのでウルトラリングの内側は丸セパを締めつけ、外側はコンクリートと一体化し水みちを遮断します。弾性のある特殊素材なので丸セパのねじ切加工後にウルトラリングを装置しても止水効果に影響はありません。詳細を見る -
ウルトラリング12
特長: アデカウルトラシール(特殊水膨張弾性ゴム)が原材料なのでウルトラリングの内側は丸セパを締めつけ、外側はコンクリートと一体化し水みちを遮断します。弾性のある特殊素材なので丸セパのねじ切加工後にウルトラリングを装置しても止水効果に影響はありません。詳細を見る -
ウルトラリング9
特長: アデカウルトラシール(特殊水膨張弾性ゴム)が原材料なのでウルトラリングの内側は丸セパを締めつけ、外側はコンクリートと一体化し水みちを遮断します。弾性のある特殊素材なので丸セパのねじ切加工後にウルトラリングを装置しても止水効果に影響はありません。詳細を見る -
ウルトラリング8
特長: アデカウルトラシール(特殊水膨張弾性ゴム)が原材料なのでウルトラリングの内側は丸セパを締めつけ、外側はコンクリートと一体化し水みちを遮断します。弾性のある特殊素材なので丸セパのねじ切加工後にウルトラリングを装置しても止水効果に影響はありません。詳細を見る -
アデカウルトラコン25-9
特長: 漏水箇所でも水膨張ゴムの使用により止水できます。ネジ込むだけなので誰でも簡単に施工できます。ゴム弾性と水膨張ゴムに膨張圧の2つの機能で止水します。詳細を見る -
アデカウルトラコン25-8
特長: 漏水箇所でも水膨張ゴムの使用により止水できます。ネジ込むだけなので誰でも簡単に施工できます。ゴム弾性と水膨張ゴムに膨張圧の2つの機能で止水します。詳細を見る