- 全て
- |
- L02ボルト
- |
- S033吊バンド・吊ボルト
-
溶接ねじ足
特長: 32幅の立バンドシリーズ専用のねじ込み式取付足です。詳細を見る -
座付羽子板
特長: 立バンド用のねじ込み式取付足です。インサートやアンカー類の内ねじ部から直接セッティングが可能。化粧座金が標準装備されております。使用する立バンドのサイズによりタイプが変わりますので、ご注意ください。詳細を見る -
化粧座金
特長: 羽子板用ですが、汎用可能です。詳細を見る -
一ツ穴ねじ足
特長: A10374座付羽子板の一ツ穴タイプです。省スペースの立配管用です。吊バンドシリーズの立バンドとして利用するねじ足です。横走り管の吊配管には軽量物配管(50㎏まで)にご利用願います。詳細を見る -
一ツ穴溶接T足
特長: A10368一ツ穴T足の溶接タイプ。省スペースの立配管用です。吊バンドシリーズを立バンドとして利用するT足です。吊バンドをご使用の際は、A10386 AP金具をセットして振れ止め防止を行なってください。詳細を見る -
長穴溶接T足
特長: A10369の長穴タイプ。25幅、32幅、38幅、50幅と立バンドシリーズの板幅に合わせてお選び頂けます。特殊寸法も製作対応承っております。詳細を見る -
溶接T足32幅
特長: A10369溶接T足の32幅タイプ。32幅の板幅がある立バンドシリーズはこちらをご用命ください。詳細を見る -
溶接T足
特長: 公共工事の基準に適合した板厚と板幅を採用したT足です。状況に合せた豊富なサイズバリエーションの中からお選びください。下記表以外の特殊寸法も製作対応承っております。コンクリート壁の取付にはA10792Aピンをご使用ください。溶接T足シリーズとは2枚の板材を「溶接」してT字型にしたT足の総称です。詳細を見る -
一ツ穴T足
特長: サイズ30、40は吊バンドを立バンドとして利用する省スペースタイプの立配管用です。サイズ50以上はA10367T足の長穴タイプの立バンドシリーズです。32幅も必要に応じてご利用いただけます。吊バンドをご利用の際はA10386 AP金具をセットして振れ止めを防止を行なってください。詳細を見る -
T足
特長: 立バンド用取付足のスタンダード製品。取付には木ビス類とビスにあったアンカー類をご利用ください。SGP管の場合、最大寸法100Aまでご利用できます。T足シリーズご利用の場合は、基本的にしようする立バンドと同一幅の製品を選定してください。詳細を見る -
どぶめっきハード立バンド
特長: 防錆処理の立バンドとして溶融亜鉛めっき(どぶめっき)処理の製品もご用意できます。納期はご相談ください。詳細を見る -
どぶめっき組式立バンド
特長: 防錆処理の立バンドとして溶融亜鉛めっき(どぶめっき)処理の製品もご用意できます。納期はご相談ください。詳細を見る -
どぶめっき立バンド
特長: 防錆処理の立バンドとして溶融亜鉛めっき(どぶめっき)処理の製品もご用意できます。納期はご相談ください。詳細を見る -
ステン防振CL立バンド10tゴム付
特長: A10343防振CL立バンド10tゴム付のステンレス版です。防振パットのパターンはA10310従来型、A10311新型のどちらかをご指定ください。ご使用の際には事前承認が必要となる場合があります。「承認図」をご用命ください。詳細を見る -
ステン防振CL立バンド3tゴム付
特長: 各種被覆鋼管用のステンレス立バンドに内面合成ゴムのクッションを入れております。バンドはゴム厚を考えた専用設計です。本製品は防振補助製品であり振動伝導率を明確に軽減できるものではありません。ご使用の際には事前承認が必要となる場合があります。「承認図」をご用命ください。詳細を見る -
ステン防振立バンド10tゴム付
特長: A10341防振立バンドのステンレス版です。防振パットのパターンはA10310従来型、A10311新型のどちらかをご指定ください。詳細を見る -
ステン防振立バンド3tゴム付
特長: A10358防振ハード立バンドのステンレス版です。屋内配管用で、特に小口径タイプが多用されている製品です。本製品は防振補助製品であり振動伝導率を明確に軽減できるものではありません。ご使用の際には事前承認が必要となる場合があります。「承認図」をご用命ください。詳細を見る -
ステン組式といバンド
特長: A10355ステンといバンドの組式版です。125A,150Aの雨といの振れ止めにはこちらをご利用ください。詳細を見る -
ステンといバンド
特長: 雨とい受用の立て配管振れ止め製品です。屋外配管支持にありがちな表面2次処理の必要性はありません。詳細を見る -
ステン鋳鉄用立バンド
特長: 排水鋳鉄管用のステンレス立バンドです。詳細を見る