-
ダイヤモンドヤスリ(鉄工タイプ<共柄>・精密タイプ<丸柄>)
詳細を見る -
機械ヤスリ
特長: 各種サイズ製作可能詳細を見る -
波目ヤスリ
詳細を見る -
コテヤスリ(形状指示製作可)
詳細を見る -
フレキシブル・自在保持ホルダー
詳細を見る -
ボードヤスリ
詳細を見る -
特殊ヤスリ
詳細を見る -
ライン丸ヤスリ
詳細を見る -
精密鉄工ヤスリ
詳細を見る -
精密ヤスリ
詳細を見る -
組ヤスリ
詳細を見る -
鉄工ヤスリ
詳細を見る -
らくらくドリル 3本組みセット
特長: インパクト使用可。穴あけ途中で引き抜きやすい加工を先端ネジにしてある。詳細を見る -
ニュータイプT型ドリル
特長: 手によくなじみ切れ味抜群詳細を見る -
ニュータイプ皿錐専用ドリルA型図
特長: ●A型は鉄工用、木工用に分ける必要は無く、どちらにも使用できます。(二段切りホームサイズも使用できます。)●A型(専用ドリルは)、2.5ミリより6ミリまで、0.1ミリごとに準備しています。詳細を見る -
ニュータイプ皿錐M型図
特長: ●M型の内径はA型専用ドリルの径と同じです。詳細を見る -
二段錐ホームサイズ A型図
特長: ●A型専用ドリルは、皿錐(鉄鋼用、木工用)のA型と同じです。●専用ドリルは、金工ドリルとして使用できます。●鉄工用の場合は図の形状とは異なります。鉄工用の形状では、木工用の加工には適しません。詳細を見る -
二段錐ホームサイズ K型図
特長: ●K型の内容は,A方の錐径に同じです。●鉄工用の場合は図の形状とは異なります。鉄工用の形状では、木工用の加工には適しません。詳細を見る -
二段錐(親子錐) B型(ガイド棒)図
特長: ●B型はドリルでした穴を開けているところに、ガイド用として使用するもので、K型とB型と組み合わせて使用します。B型だけで使用することは、出来ません。●ガイド径とはガイド捧の直径をいう。●直径はA型と同じく9ミリと12ミリの二種類だけです。したがってガイド部の太さ(ガイド径)が太くなったり、細くなったりしても軸径は9ミリと12ミリだけで変わることはありません。(チャックでつかむ部分の太さは9ミリと12ミリ)です。詳細を見る -
二段錐(親子錐) A型(錐)図
特長: ●錐径とは捻が切ってあって、ラセン状になっている部分の直径を言う。軸径とはチャックでつかむ部分の直径を言う。●軸径は9ミリと12ミリの二種類です。したがってきりの太さ(錐径)が、太くなったり、細くなったりしても軸径は9ミリと12ミリで変わることはありません。(チャックでつかむ部分の太さは9ミリと12ミリです。)●A型は子錐ともいい、木工ドリルとして使用することが出来る。詳細を見る